本記事は、2025年7月2日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。
概要
Google Meet ライブ ストリームのチャット機能のアップデートを行います。具体的には、視聴者が会議中にチャット メッセージを送信する機能と、この機能のホスト管理を追加します。ホストは、デフォルトで視聴者がメッセージを送信するのを許可する設定ができます。
会議中のチャットメッセージを読む機能は、新しいホスト管理コントロールで制御されます。この設定は、デフォルトで視聴者がメッセージを読むことを許可する(ALLOW)に設定されます。
視聴者がメッセージを送信できるようにするには、メッセージの読み取りもオンにする必要があることにご注意ください。
これらの更新により、ライブ ストリームの視聴者がいつ、どのように会議中のチャット メッセージとやり取りできるかを制御するオプションが、会議ホストに追加されました。
[ ホストコントロール ] > [ ホスト管理 ] > [視聴者にライブ ストリーミングを許可する]
ご利用にあたって
- 管理者:組織のライブ ストリーミングのオン/オフの設定については、ヘルプ センターを参照してください。ライブ ストリームの通話中チャット メッセージングでは、Meet 通話全般でチャットをオンにする必要がある点にご注意ください。詳細はヘルプセンターを参照してください。
- エンドユーザー:
- ミーティングホスト
- 注: チャットメッセージ送信のホストコントロールは、すでに展開されています。今後開催されるミーティングの設定を事前に調整したいホストは、すでに調整できます。
- これらの設定は、他のホスト管理コントロールを使用して、会議ごとまたは会議シリーズごとに構成されます。詳しくは、ヘルプセンターでビデオ ホストのライブ ストリーミングについての記事をご覧ください。
- ライブストリームの視聴者:ライブ ストリーム中に会議中のチャット メッセージを表示および送信できるかどうかは、会議ホストの設定によって異なります。
リリース スケジュール
- 即時リリースのドメイン:現在ご利用いただけます。
- 計画的リリースのドメイン:2025年7月14日移行、段階的に展開(最長15日で機能が実装されます)
対象
- ライブストリームを開始できるGoogle Workspace のエディションは次の通りです:
- Enterprise Starter, Standard, および Plus
- Enterprise Essentials Plus
- Education Plus および the Teaching & Learning upgrade
- ライブストリームはどなたでも視聴できます。
コメントを残す