本記事は、2025年9月26日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。
INDEX
- 今週の発表の概要:
- Google ドライブ共有権限の変更
- Android およびiOS デバイス向けのGmail 通知機能のご紹介
- NotebookLM の学習ガイドでトピックへの理解を深める
- Gemini でGoogle Chat メッセージを洗練させ、自信と明瞭さをもってコミュニケーションする
- Google スプレッドシートのAI 機能によるデータ生成が新たに7言語で利用可能に
- AppSheet 管理コンソールのAI を活用したアプリ概要生成
- Google Vids for Education Plusおよび教育・学習ユーザー向けAI 機能のアクセス拡大に関する限定プロモーション
- 報告ルールがアクティビティルールになりました
- Gemini in Google スプレッドシートがよりスマートで会話的な数式生成を実現
- 既存のGoogle スライドプレゼンテーションからGemini in Google Vids を使って動画を作成する
- 教育者はGoogle Classroom でNotebookLM とGems を作成・割り当て可能に
- Google Classroom でGemini とRead Along 機能を使ってストーリーを作成する
- Google スプレッドシートごとに最大20件の条件付き通知を設定する
- Gems in Gemini Learning Tools Interoperability (LTI™) が展開中
- Gmail ログイベントの更新
今週の発表の概要:
以下のお知らせは、今週 Workspace アップデート ブログで公開されたものです。詳しくは、元のブログ投稿をご確認ください。
Google ドライブ共有権限の変更
今年初め、Google ドライブのアクセス体験を更新することを発表しました。この更新に伴い、2025年9月22日より、共有フォルダ内の特定のファイルやフォルダに対する制限付きアクセスを許可しなくなります。制限付きアクセスは、代わりに制限付きアクセスフォルダ設定を通じて一貫して管理してください。|詳しくは、コピーされたGoogle カレンダーイベントの更新に関するブログ投稿をご覧ください。
Android およびiOS デバイス向けのGmail 通知機能のご紹介
モバイル端末でのメール管理をより迅速かつ簡単にするため、2つの新機能を追加しました。Android 端末で直接「既読にする」機能を使用し、通知を消去できるようになりました。また、iOS 端末で送信者アバターの表示がご利用可能になりました。|詳しくは、新しい通知機能に関するブログ投稿をご覧ください。
NotebookLM の学習ガイドでトピックへの理解を深める
新たな「学習ガイド」機能を導入します。これは探求的な自由回答形式の質問を通じて学習者の参加を促すものです。単に答えを提供するのではなく、問題を段階的に分解し、ニーズに合わせて説明を調整することで、学習対象へのより深い理解を促します。|詳しくは、NotebookLM の学習ガイドに関するブログ投稿をご覧ください。
Gemini でGoogle Chat メッセージを洗練させ、自信と明瞭さをもってコミュニケーションする
ウェブ版 Google Chat で作成中のメッセージをGemini で修正できるようになりました。Gemini は、表現・文法・スペルの明瞭さ、簡潔さ、正確さの向上を支援します。大規模な組織や上級管理職への重要メッセージを作成する際、あるいは第二言語でコミュニケーションする際に特に有用です。|詳しくは、Google Chat でのメッセージの編集に関するブログ投稿をご覧ください。
Google スプレッドシートのAI 機能によるデータ生成が新たに7言語で利用可能に
今年初め、Google スプレッドシートにAI 機能を導入したことを発表しました。このAI 機能を使用すると、Gemini にテキスト生成、情報要約、データ分類、大規模な感情分析を指示でき、生成されたコンテンツは選択したセルに直接表示されます。今回、AI 機能がスペイン語、ポルトガル語、日本語、韓国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語のお客様にも利用可能になりました。|詳しくは、AI 機能の新言語に関するブログ投稿をご覧ください。
AppSheet 管理コンソールのAI を活用したアプリ概要生成
AppSheet Enterprise Plus をご利用の管理者は、組織が所有するアプリの概要をGemini に生成させることが可能になりました。これにより、管理者はあらゆるAppSheet アプリの目的と機能をより迅速に把握できるようになります。|詳しくは、AI を活用したアプリ概要に関するブログ投稿をご覧ください。
Google Vids for Education Plusおよび教育・学習ユーザー向けAI 機能のアクセス拡大に関する限定プロモーション
今年初め、Google Vids の基本機能について、Google Workspace for Education ご利用のすべてのお客様に提供範囲を拡大したことを発表しました。今回、期間限定*でEducation Plus またはTeaching and Learning アドオンライセンスをお持ちのお客様向けに、以下のAI 機能の提供を開始できることをお知らせします。|詳しくは、Google Vids AI 機能のアクセス拡大に関するブログ投稿をご覧ください。
報告ルールがアクティビティルールになりました
管理者のルール作成とアラート監視の操作を簡素化するため、報告ルールとアクティビティルールを統合します。Google Workspace Enterprise Plus、Enterprise Essentials Plus、Education Plus、Cloud Identity Premium、Chrome Enterprise Premium、Enterprise Standard をご利用のお客様は、アクティビティルールの全機能を継続してご利用いただけます。さらに、閾値を設定せずにルールを作成できるようになります。|詳しくは、アクティビティルールに関するブログ投稿をご覧ください。
Gemini in Google スプレッドシートがよりスマートで会話的な数式生成を実現
今年初め、Gemini in Google スプレッドシート を使用したグラフや分析情報の生成を容易にしました。この流れを受け、Gemini for Google スプレッドシートの数式生成機能に大幅な強化が加えられたことをお知らせします。具体的には、詳細な自然言語による数式の説明、数式エラーの説明と自動修正機能、複数の数式オプションの出力機能を追加しました。|詳しくは、Google スプレッドシートにおける改良された数式生成に関するブログ投稿をご覧ください。
既存のGoogle スライドプレゼンテーションからGemini in Google Vids を使って動画を作成する
今年初め、Google Vids を使用して既存のGoogle スライドコンテンツを魅力的な動画に変換する機能の第一弾を発表しました。今回、その機能を拡張し、Gemini 生成スクリプト、AI ナレーション、BGMを追加します。これにより、既存のコンテンツを共有可能な魅力的な動画へ、より簡単かつ迅速に変換できるようになります。|詳しくは、Google スライドからのGoogle Vids 作成に関するブログ投稿をご覧ください。
教育者はGoogle Classroom でNotebookLM とGems を作成・割り当て可能に
過去1年間、新たな教育手法を支援するため、Gemini の機能をGoogle Classroom に導入してきました。数ヶ月前には、教育者が日常的な教育業務にAIを活用できるよう、Gemini in Google Classroom の機能を拡張しました。本日、教育者がGoogle のNotebookLM とGems を活用し、Google Classroom であらゆる年齢層の生徒向けに教師主導型のAI 学習体験を創出できる機能を提供します。|詳しくは、Google Classroom でのNotebookLM とGems の作成・割り当てに関するブログ投稿をご覧ください。
Google Classroom でGemini とRead Along 機能を使ってストーリーを作成する
本日より、教育者は課題作成プロセスの一環としてRead Along に独自のコンテンツをアップロードする既存機能に加え、Gemini を活用してGoogle Classroom 内のRead Along で独自のストーリーを作成できるようになります。Gemini の活用により、教育者は生徒のニーズに特化したコンテンツを作成することで、学習体験をさらにカスタマイズし、指導内容を差別化することが可能になります。|詳しくは、Read Along 機能を使ったストーリー作成に関するブログ投稿をご覧ください。
Google スプレッドシートごとに最大20件の条件付き通知を設定する
昨年、Google スプレッドシートに条件付き通知機能を導入しました。これにより、Google スプレッドシート内でルールを作成し、特定の条件が満たされた際にメール通知を送信できるようになりました。今回、条件付き通知のルール制限をスプレッドシートあたり10個から20個に拡大します。|詳しくは、条件付き通知の上限引き上げに関するブログ投稿をご覧ください。
Gems in Gemini Learning Tools Interoperability (LTI™) が展開中
Gem とGemini Learning Tools Interoperability(LTI™) の連携開始を発表いたします。これにより、サードパーティの学習管理システム(LMS)であるInstructure 社のCanvas およびPowerSchool Schoology Learning がGem を利用できるようになります。|詳しくは、Gems in Gemini LTI に関するブログ投稿をご覧ください。
Gmail ログイベントの更新
より詳細なインシデント調査をサポートし、この重要なセキュリティデータへのアクセスを拡大するため、Gmail 監査ログにいくつかの変更を加えました。1. 監査および調査ツールへのGmailログイベントの追加。2. AdminSDK レポート API への Gmail ログイベントの追加。3. Gmail ログイベント向け Gemini データアクセスログ。|詳しくは、Gmail ログイベントの更新に関するブログ投稿をご覧ください。
コメントを残す