Google ドライブ向けランサムウェア検出とファイル復元機能がベータ版で利用可能に_2025年9月30日

本記事は、2025年9月30日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。

概要

組織が個人用コンピューターへのランサムウェア攻撃の影響を最小限に抑えるための新機能を2つ追加します。具体的には、以下の機能をベータ版として導入します:

  • ランサムウェア検出: ユーザーのコンピューターにデスクトップ版 Google ドライブがインストールされている場合、ランサムウェアが検出されるとファイル同期が一時停止されます。ユーザーにはコンピューター上に通知が表示され、管理者は管理コンソールのセキュリティセンターでアラートを確認できます。また、ユーザーと管理者の双方に通知メールが送信されます。
  • ファイル復元機能: ユーザーはGoogle ドライブ上でファイルを以前のバージョンに簡単に復元でき、身代金を支払うことなく時間と費用を節約できます。ランサムウェアに感染してファイルにアクセスできなくなる前の時点まで遡り、複数のファイルを選択して復元することが可能です。

ご利用にあたって

管理者:

  • 組織内のユーザーに対して、ランサムウェア検出機能がデフォルトで有効になります。OU レベルで有効化または無効化するには、[ 管理コンソール ] > [ アプリ ] > [ Google Workspace ] > [ Google ドライブとドキュメントの設定 ] > [ マルウェアとランサムウェア ] に移動してください。ユーザーでランサムウェアが検出された場合、管理者はメール通知を受け取り、アラートセンターに通知が表示されます。
  • Google ドライブファイル復元機能はデフォルトで有効です。[ 管理コンソール ] > [ アプリ ] > [ Google Workspace ] > [ Google ドライブとドキュメントの設定 ] > [ Google ドライブファイル復元 ] で有効 / 無効を切り替えられます。
  • 検出アラートを有効にするには、ユーザー端末に最新版のデスクトップ版ドライブ(v.114 以降)をインストールしてください(旧バージョンでは同期が停止したままとなります)。
ランサムウェア検出のための管理コンソール設定
Google ドライブのファイル復元に関する管理コンソール設定
潜在的なランサムウェアが検出された場合に管理者へメールを送信する
潜在的なランサムウェア検出に関する情報によるアラートセンター内管理者向けアラート
ランサムウェア検出に関するアラート詳細

エンドユーザー:

  • この機能の利用可否は、管理者の設定に依存します。有効化されている場合、ランサムウェアが検出されるとアラートが表示され、以下のインターフェースにアクセスできます。
デスクトップ版ドライブでランサムウェアが検出された際のエンドユーザー向けアラート
Interface to assist with file recovery 

リリース スケジュール

管理コンソール設定

ファイル検出および復元機能

対象

ファイル復元

  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、Workspace Individual 登録ユーザー様、個人の Google アカウントをお持ちのユーザー様

ランサムウェア検出

Google Workspace の対象エディション:

  • Business Standard、Plus
  • Enterprise Starter、Standard、Plus
  • Education StandardおよびPlus
  • Frontline StandardおよびPlus

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です