Google Meet のライブ字幕が広東語に拡大_2025年10月9日

本記事は、2025年10月9日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。

概要

Google Meet のライブ字幕機能に広東語のサポートを追加します。これにより、会議で話されている内容をリアルタイムでテキスト表示できるようになり、内容を把握し参加しやすくなります。

この更新により、広東語を話す組織のユーザーに対するアクセシビリティとインクルージョンが直接向上します。聴覚能力や接続環境に関わらず、重要な議論、プレゼンテーション、トレーニングセッションが全ての参加者に完全にアクセス可能で理解されることを保証します。

Google Meet で広東語話者が発言すると、その言葉が即座に画面上に字幕として表示されるようになります。

ご利用にあたって

  • 管理者: これはエンドユーザー向けの新機能であり、有効化または無効化するための管理者制御はありません。広東語のライブ字幕は、組織内の対象ユーザー全員にデフォルトで提供されます。
  • エンドユーザー: この機能はデフォルトで利用可能です。詳しくは、ヘルプセンターでGoogle Meet のライブ字幕についての記事をご覧ください。

リリース スケジュール

対象

  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、個人の Google アカウントをお持ちのユーザー様

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です