Google Chat の会話作成制限の管理機能が、より多くの組織で利用可能に_2025年11月4日

本記事は、2025年11月4日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。

概要

従来は教育機関向けのみ提供していた既存のGoogle Chat 機能を、より多くのGoogle Workspace ご利用のお客様にもご利用いただけるよう拡張しています。

この機能により、管理者はGoogle Chat で新規会話を開始できるユーザーを制限できます。この設定をユーザー(組織単位またはGoogle グループ経由)に適用すると、該当ユーザーは新規会話の開始や既存会話への新規メンバー追加ができなくなります。

この制限対象のユーザーは、既に参加している会話での会話は継続できます。

この機能の意義

この機能が学生向けに利用されるのと同様に、組織は従業員の一部に対してGoogle Chat を有効化できます。これにより、重要なメッセージの受信や既存の会話への参加は可能としつつ、管理対象外の新しい会話を開始する権限を制限します。これにより、組織のコミュニケーションをより安全かつ容易に行うことが可能になります。

ご利用にあたって

  • 管理者: この機能はデフォルトで無効です。特定のユーザーを組織単位(OU)またはGoogle グループに配置し、管理コンソールで設定を適用することで有効化できます。
  • エンドユーザー: この機能に関するエンドユーザー設定はありません。管理者がアカウントにこのポリシーを適用した場合、新規会話の開始やスペースの作成はできなくなりますが、自分が追加された会話への返信は引き続き可能です。

リリース スケジュール

対象

  • Business Plus
  • Enterprise Standard、Plus
  • Business Continuity、Continuity Plus
  • Frontline Plus、Frontline Standard

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です