クローズドベータ版で利用可能: 共有シグナルフレームワークによるセキュリティ成果の向上_2025年09月10日

本記事は、2025年9月10日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。

概要

SSF(共有シグナルフレームワーク)は、OpenID Foundation が推進するコミュニティ主導の取り組みであり、セキュリティプラットフォーム間のクロスシステム通信におけるセキュリティインサイトやイベントの共有を目的とした標準化プロトコルの開発・維持に焦点を当てています。SSF イニシアチブを支援するため、Google Workspace はCAEP(継続的アクセス評価プロファイル)シグナルを取り込むSSF レシーバーを実装しています。この機能はGoogle Workspace のお客様および関心のあるパートナー向けにクローズドベータ版として提供されています。対象となるお客様およびセキュリティプラットフォームプロバイダーは、こちらのフォームからクローズドベータへの参加意向を表明できます

影響を受けるユーザー

管理者

利点

SSF(共有シグナルフレームワーク)のクローズドベータ版では、セッション失効というユースケース例を提供しています。Google Workspace がセッション失効のシグナルを受信すると、ユーザーのセッションは自動的に無効化され、侵害された可能性のあるユーザーがシステムにアクセスできる時間が短縮されます。これはシステム間の通信を改善し、セキュリティイベントへの対応を迅速化することでセキュリティを強化する点で、SSF の強みを浮き彫りにしています。

ご利用にあたって

  • 管理者: セキュリティプラットフォームとしてGoogle Workspace へのCAEP シグナル送信にご関心をお持ちの方、またはGoogle Workspace のお客様でドメイン内での共有シグナル統合のテストにご関心をお持ちの方は、こちらのフォームにご記入の上、ご意向をお知らせください。
    • ご注意: 現在クローズドベータ開発段階のため、セキュリティプラットフォームと顧客双方を段階的に導入予定です。フォーム送信はクローズドベータへの参加を保証するものではありません。空き状況に応じて、フォーム送信者にご連絡いたします。
  • エンドユーザー: この機能にはエンドユーザー向けの設定はありません。

対象

Google Workspace の対象エディション:

  • Enterprise Plus

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です