本記事は、2025年9月24日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。
概要
今年初め、Google Vids の基本機能について、Google Workspace for Education ご利用のすべてのお客様に提供範囲を拡大したことを発表しました。今回、期間限定*でEducation Plus またはTeaching and Learning アドオンライセンスをお持ちのお客様向けに、以下のAI 機能の提供を開始できることをお知らせします:
- テレプロンプターの読み上げモード
- AI によるナレーション
- テキストから画像生成
- AI 搭載画像編集による背景置換・拡張
- 動画ストーリー作成支援(企画立案)
- 文字起こしトリミング
これらの機能により、教育者と学生はシンプルなテキスト説明から直接カスタム画像や動画クリップを生成し、画像の背景除去やAI 生成タイトルカードといったプロ級の仕上げを追加できます。さらにプリセットナレーションライブラリから選択し、あらゆるプロジェクトに洗練されたナレーションを施すことが可能です。

さらに、Google Vids におけるVeo 3 モデル(プロンプトや画像から動画を生成)、AI アバター、Gemini 搭載のSlides to Vids(スクリプト、AIナレーション、BGMを含む)へのアクセスは、今年末までにEducation Plus およびTeaching and Learning ご利用者様向けに提供開始予定です。
Education Plus およびTeaching and Learning アドオンの管理者は、管理コンソール内の設定コントロールを通じて、Google Vids を含むGoogle ドライブおよびGoogle ドキュメントのAI 機能へのアクセスを制御できるようになります。

影響を受ける対象者
管理者およびエンドユーザー
追加情報
*期間限定(少なくとも2026年5月31日まで)、Education Plus またはTeaching and Learning ライセンスが割り当てられたお客様は、Google Vids の生成AI機能を利用できます。Google Vids のAI 機能は18歳以上のお客様が利用可能です。
Google Vids の生成AI 機能はGoogle AI Pro for Education にデフォルトで含まれます。詳細はこちらをご覧ください。
ご利用にあたって
- 管理者: Google Vids のAI 機能へのアクセスはデフォルトで有効化されており、ドメイン、OU、グループレベルで無効化できます。詳しくは、ヘルプセンターで組織向けのGoogle Workspace アプリにおけるGemini の有効化 / 無効化についての記事をご覧ください。
- エンドユーザー: Google Vids のAI 機能利用可否は管理者の設定によります。詳細はヘルプセンターをご覧ください。
リリース スケジュール
- 即時リリースを利用しているドメイン: リリースは完了しています。
- 計画的リリースを利用しているドメイン: 2025年9月23日以降、段階的に展開(最長15日で機能が実装されます)
対象
Google Workspace の対象エディション:
- Education Plus および Teaching and Learning アドオン
コメントを残す