本記事は、2025年9月24日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。
概要
管理者のルール作成とアラート監視の操作を簡素化するため、報告ルールとアクティビティルールを統合します:
Google Workspace Enterprise Plus、Enterprise Essentials Plus、Education Plus、Cloud Identity Premium、Chrome Enterprise Premium、Enterprise Standard をご利用のお客様は、アクティビティルールの全機能を継続してご利用いただけます。さらに、閾値を設定せずにルールを作成できるようになります。閾値はユーザーアクションごとにではなく、累積的に適用されます。

新しい閾値モード: イベントが発生するたびにルールをトリガーします
Google Workspace Business Starter、Business Standard、Business Plus、Education Fundamentals、Education Standard、Enterprise Essentials をご利用のお客様については、既存のすべての報告ルールが自動的にアクティビティルールに変換されます。管理者は通知頻度の設定が可能になり、より詳細なアラートにアクセスできるようになります。ただし、これらのGoogle Workspace エディションでは、ルールへの閾値やアクションの適用は利用できません。

管理者は通知頻度を設定できるようになり、受け取るアラートやメールの数を制限できます
影響を受けるユーザー
管理者
利点
報告ルールは発生した事象を管理者へ通知し、アクティビティルールは発生する事象を管理者が制御するのに役立ちます。報告ルールとアクティビティルールを組み合わせることで、管理者はワークフローの効率化に加え、ルール操作の新たな方法や詳細な報告からの知見獲得といったメリットを得られます。
補足情報
なお、[ 報告ルール ] は、管理コンソールの管理コンソールの各所で [ アクティビティルール ] として表示されます。これには、ユーザーインターフェースの [ セキュリティ ] > [ 調査ツール ] > [ アクティビティルール ] にある [ ルールを追加 ]を含みます。
ご利用にあたって
管理者:
- 詳しくは、ヘルプセンターでアクティビティルールの作成と管理についての記事をご覧ください。
- この変更に伴い、「レポート」権限を持つ管理者には自動的に「アクティビティ ルール 表示」および「アクティビティ ルール 管理」権限が付与されます。特権管理者はデフォルトでこれらの権限が付与されています。これらの権限はカスタム管理者ロールにも割り当て可能です。
エンドユーザー:
- エンドユーザーによる対応は必要ありません。
リリース スケジュール
- 即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメイン: リリースは完了しています。
対象
Google Workspace の対象エディション:
- Business Starter、Standard、Plus
- Enterprise Standard、Plus
- Enterprise Essentials、Enterprise Essentials Plus
- Education Fundamentals、Standard、Plus
- Cloud Identity Premium
コメントを残す