コネクテッド シートのより強力なピボットテーブル_2025年10月30日

本記事は、2025年10月30日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。

概要

BigQuery を基盤とするコネクテッド シートのピボットテーブルに、分析能力の向上とワークフローの効率化を目的とした2つの重要な更新を順次導入します。

第一に、コネクテッド シートのBigQuery 連携ピボットテーブルの行数上限を10万行から20万行に倍増します。この変更により、単一のピボットテーブルでより大規模なBigQuery データセットを扱えるようになり、使い慣れたGoogle スプレッドシート環境内で広範かつ包括的な分析が可能になります。

第二に、コネクテッド シートのピボットテーブル内で「ドリルダウン」する機能を導入します。これにより、集計値を構成する詳細データに即時にアクセスできるようになります。ピボットテーブルのセルをダブルクリックするか、右クリック > 詳細を表示メニューを選択するだけで、その集計指標を構成する特定レコードに焦点を当てた、事前設定済みの抽出データを即座に作成できます。

Automatically create a pre-configured extract to drill down into any pivot table aggregated cell

事前設定済みの抽出を自動生成し、ピボットテーブルの集計セルをドリルダウンする

ご利用にあたって

リリース スケジュール

対象

Google Workspace をご利用のすべてのお客様、Workspace Individual 登録ユーザー様、個人の Google アカウントをお持ちのユーザー様

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です