本記事は、2025年10月16日に公開された Google Workspace Updates の内容を、独自に日本語に翻訳したものです。
現時点では、Google 公式の日本語版サイトにはまだ翻訳が掲載されていないため、速報的に内容をお届けしています。
原文のニュアンスや用語の選定には注意を払っておりますが、解釈の違いや誤訳が含まれる可能性もあります。正確な情報は、後日公開される日本語版公式ブログもあわせてご確認ください。
※なお、翻訳時点では一部の機能が日本語環境(日本国内向けの Google Workspace)では未実装の可能性もあります。その点もご留意のうえ、ご活用いただけますと幸いです。
概要
AppSheet Enterprise Plus ユーザーは、既存のAppSheet 自動化プロセスに直接、Gemini 搭載の新AI タスクを追加できるようになりました。AI タスクは以下の機能を実現します: 抽出、行抽出、分類、要約。これによりAppSheet は以下のことがが可能になります:
- アップロードされた写真から重要な情報を自動で抽出する。
- 請求書などの複雑なPDFを解析する。
- 受信リクエストの内容に基づき分類・振り分け・要約する。
統合されたAI タスクステップテスト機能により、ワークフロー内の個々のステップを迅速にテストすることも可能です。

Gemini が表紙から書籍情報を抽出
ビジネスユーザーのための簡単で強力なAI: Gemini in AppSheet は、データ抽出や分類といった高度なAI 機能をアプリに組み込む方法を大幅に簡素化します。使いやすく効果的な設計です:
- すぐに始められる: これらのAI機能はすぐにご利用いただけます。
- 文脈でカスタマイズする: 追加の文脈や指示を簡単に追加し、特定のニーズに合わせて結果を調整できます。
実現可能な機能の例:
- PDF契約書から購入詳細を抽出し、フルフィルメントチーム別に注文内容を分類、フォローアップアクションを割り当てる。
- 写真から機器情報を抽出する。
- 従業員経費申請の説明文を分析し、「出張」「食事」「ソフトウェア」「研修」など種類別に自動で分類する。
- 顧客リクエストや点検記録などを要約する。
ガバナンス付きAI: 管理者は、自組織のエンタープライズユーザーによるGemin iin AppSheet の使用状況を可視化し、制御できます。管理者は以下が可能です:
- AppSheet 管理コンソールで以下を確認できます:
- 組織が利用可能なクレジット数
- 消費済みクレジット数
- Gemini in AppSheet を利用しているユーザーとアプリケーション
- AI タスクの利用を制御または無効化するガバナンスポリシーを定義できます。 – 詳細は自動化でAI を利用できるアプリ作成者を制御する方法をご覧ください。
補足情報
プレビュー版から一般提供版への移行に伴い、以下の機能改善を実施しました:
- 抽出と分類が対応する列タイプを拡大しました。
- リンクされたテーブルの情報を利用可能なREF型列
- 日付と時刻列
- 価格列
- 画像やPDFファイルだけでなく、データソースにホストされた非構造化テキストデータからも情報を抽出可能に。つまり、抽出AI タスクの入力としてText 列とLongText 列を選択できます。
- すべてのAI タスクをスケジュールでトリガーできます。
ご利用にあたって
- 管理者: この機能はデフォルトで有効になっており、AppSheet 管理者がガバナンスポリシーで無効化または制御できます。詳細はヘルプセンターをご覧ください。
- エンドユーザー: この機能はユーザーが自身のアプリで有効化できます。詳しくは、ヘルプセンターで自分のアプリ内でのAI タスクの設定方法についての記事をご覧になるか、このAppSheet テンプレートアプリのコピーを作成してください。
リリース スケジュール
- 本機能のリリースは完了しています。
対象
- AppSheet Enterprise Plus でご利用いただけます。
コメントを残す