この記事ではGmail とは何か、どのような特徴があるかを説明します。
INDEX
Gmail とは
Gmail とは、Googleが提供するWebベースの電子メールサービスです。2004年に最初に公開され、世界で最も人気のある電子メールサービスの1つとなっています。Gmailには、大容量のストレージ、強力なスパムフィルタリング、使いやすいインターフェースなど、多くの機能があります。
Gmail とは、無料で使用できるフリーメールで、15GBのストレージが付属しています。
Gmail とは、スマートフォンのメールアプリの1つで、複数のメールアドレスを管理することができます。
Gmail とは、gmail.com ドメインを持つメールアドレスを指す用語です。
Gmail とは、Google Workspace の中にある 1機能で、メイン機能とも言えるサービスです。Google Workspace では独自ドメインを使用することができるため、Google Workspace 上のGmailで使用するドメインは、gmail.com ではありません。
このように、Gmail という言葉には複数の意味があるので、会話の背景や流れによって正しい意味を汲み取る必要があるので注意が必要です。
逆に、意味がわからない(知らない)、伝わらない場合もあるので、丁寧に説明する必要があります。
Gmailの語源について
G とは
Gmail の G は Google の頭文字です。G◯◯ のようなサービスを展開していこうと考えていたのかもしれませんが、Google ◯◯ というサービス名がほとんどとなっているため、Gmail の方が違和感がある状態になってしまっています。
イギリス・ドイツでは、商標権の問題で Gmail が使用できず、Google Mail だった時代もあったためのですが、こちらに統一したほうが良かったのでは?とも思ってしまいます。
ではなぜ Google Mail (googlemail.com)ではなく、Gmail(gmail.com)なのかは、 イギリスで Gmail というサービス名が利用できるようになる予告記事にあるように、文字列の数が短い(入力の手間が少ない)から、と推測もされます。
Google Mail is becoming Gmail in the UK(https://gmail.googleblog.com/2010/05/google-mail-is-becoming-gmail-in-uk.html)
Google Mail is becoming Gmail in the UK
商標権の問題があったこともあり、Gmail では、◯◯@gmail.com が利用可能なユーザーは、同時に ◯◯@googlemail.com というメールアドレスも使用することができます。
mailとは
Gmail の mail とは郵便、という意味を持つ英単語です。
ところで、レターではなくメールなのでは?と、考えたことはありませんか?メールとレターは似たような意味を持つ言葉ですが、一般的には微妙なニュアンスの違いがあります。
レターは、手紙や郵便物を指す場合に使用され、より形式的で手書きや封筒による郵送を想起させるイメージです。
メールは、一般的に手紙やメッセージを送受信する手段を指し、人々が情報やメッセージを交換する手段としても理解されます。また相手に伝えたいことや重要な情報を書いて送る方法としてイメージされることがあります。
このような理由から、従来の手紙や郵便物を電子的な手段で送受信する方法を表すために、「electronic mail」という表現が使われるようになりました。
Gmailの特徴
Gmail の一般的な特徴は以下のとおりです。
スパムフィルタリング
Gmailは、スパムメールをフィルタリングして受信トレイに表示されるのを防ぐことができます。
スパムとは
スパムメールを略しスパム(spam)と呼ぶ事が多く、インターネット上で不要で迷惑なメッセージや広告を指す言葉です。
スパムメールは、受信者が関心のないメッセージを受け取ることで迷惑を被る場合があるため、迷惑メールとも言われます。
フィルタリングとは
フィルタリング(filtering)とは、フィルタ(filter)という ろ過する という意味を持つ英単語の進行形で、ろ過装置などの意味を持つ言葉です。
スレッド機能
Gmailのスレッド表示は、関連するメールをグループ化して表示する機能です。同じトピックや件名のメールがひとまとまりに表示され、返信や会話の流れが分かりやすくなります。スレッド内のメールは古い順に表示され、返信すると自動的にスレッドに追加されます。スレッド表示はメールの整理と追跡を容易にし、多くのユーザーによって活用されています。
スレッドとは
スレッド(thread)とは、糸や繊維を意味を持つ英単語で、コンピュータの分野ではプログラムの実行単位を指す用語となっています。
複数のスレッドが同時に実行するとは、プログラムのタスクを並行して処理することができる概念を表現しています。プログラム内でのスレッドは、個々の処理フローが糸のように絡み合っているイメージから、スレッドと呼ばれるようになりました。
また、ウェブフォーラムや掲示板のコンテキストもスレッドと呼ばれます。
トピックに関連した投稿や返信が連続して組み立てられることから、スレッドという用語が使われるようになりました。投稿がスレッドに追加されることで、議論や会話の流れが繋がり、糸が絡まったような形になることから、この表現が生まれたと考えられます。
ラベル機能
Gmailのラベル機能は、メールを分類・整理するための機能です。ラベルを使ってメールを特定のカテゴリやテーマに関連付けることができます。新しいラベルを作成し、メールにラベルを適用することができます。ラベルは検索や管理にも役立ちます。Gmailのラベル機能はメールの整理や管理を効果的に行うための便利なツールです。
ラベルとは
ラベル(label)とは、はり札や付箋を意味する英単語で、コンピューターの分野では、項目やオブジェクトに関連付けられる識別や分類のためのマーキングやタグ付けを指す用語となっています。
エイリアス(別名)機能
Gmailのエイリアスアドレス機能は、同じGmailアカウントで複数のメールアドレスを使用することができる機能です。エイリアスアドレスを使うと、メールを整理したり、迷惑メールから保護したり、プライバシーを守ったりすることができます。エイリアスアドレスはGmailの設定メニューから作成できます。これにより、メールの管理とセキュリティを向上させることができます。
エイリアスとは
エイリアス(alias)とは、別名などの意味を持つ英単語です。
コンピュータの分野では、エイリアスはデータやファイルに対して別名を割り当てるために使用されます。これにより、長い名前や複雑なパスの代わりに、短い名前や別名を使用して参照することができます。また、ファイルのショートカットやシンボリックリンクもエイリアスの一種です。
上記特徴を含む、Gmailの機能の詳細については、今後説明していきます。
コメントを残す